#226 Don’t Shoot Me I’m Only the Piano Player

エルトン・ジョンが73年にリリースしたアルバム「Don’t Shoot Me I’m Only the Piano Player
(ピアニストを撃つな!)」は前作に引き続き全米1位を記録します。ちなみに英では初のNo.1
アルバムとなりました(前作は2位どまり)。

A-②「Teacher I Need You」はコーラスに少しフィル・スペクターサウンド臭がします。
A-③の「Elderberry Wine」。エルトン流ソウルミュージックといった感じでしょうか。
しかし歌詞の中身は先だった妻を思う夫の気持ちを歌ったものだそうです。

前作では参加しなかったポール・バックマスターが再び戻っています。A-④「Blues for
My Baby and Me」は彼のストリングスアレンジが堪能できる一曲。デイヴィー・ジョンストンは
シタールもこなします。A-⑤「Midnight Creeper」はまたまたソウル風ナンバー。
ブラスアレンジはガス・ダッジョンで、ギターソロと競って吹いているのが忙しくて面白い。

華々しいイントロから一転して重い曲調に変わるB-①「Have Mercy on the Criminal」には
耳が引き付けられます。このアイデアはエルトン?ダッジョン?それともバックマスター?
B-②の「I’m Going to Be a Teenage Idol」にジョン・レノン臭を感じるのは私だけ?
エルトンとジョンの関係についてはいずれ。

B-③「Texan Love Song」で改めてエルトン&バーニーのカントリー志向が伺えます。
そしてラストナンバーである壮大なバラード「High Flying Bird」でアルバムは幕を閉じます。

本作のタイトルは仏映画「Shoot the Piano Player(ピアニストを撃て)」から取られたと
されています。私もそう思ってました(勿論映画オンチの私は観た事がありません)。
実際ジャケットを見ればそう考えるのが当然でしょう。
ところが色々調べてみるとその映画の題名というのは、アメリカ西部開拓の時代に荒くれ者が
集う酒場にて、当然喧嘩は日常茶飯事であって鉄砲玉が飛び交うことも珍しくなかった状況でも、
” ピアニストだけは撃つなよ! 酒場が盛り上がらなくなるからな!” といった、ピアニストは
酒場にとって大事な存在であったという逸話から取られたとの事。
つまり有名映画に掛けたように見せかけながら、実は本来の意味へ回帰しているという、
非常に奥深くて粋なネーミングであったのです。バーニーは米開拓期を扱った書物などを
好んで読んでいたらしく、その辺りに起因しているのでしょう。
勿論ここで ” 撃つなよ ” 、としているピアニストがエルトンである事は言うまでもありません。

それにしても ” ピアニストを撃つな!” という邦題が印象的で見過ごしがちですが、原題から
すれば ” 撃たないでくれ!俺はただのピアノ弾きだから!! (((( ;゚д゚))) ” といった
意味合いであり、あまり恰好のイイものではありませんね・・・・・(*´∀`;) ……

本作のリリースは73年1月、エルトンは同年10月にもう一枚(二枚と言うべきか?)発表します。
DJMレーベルとの間で年に2枚のアルバムをリリースする契約となっていた、という事は
以前に述べましたが、これは異常なペースです。この時期におけるエルトンの尋常ではない創造力が
うかがい知れます。そしてそれは、ポップミュージック史に残る大傑作なのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です