#227 Goodbye Yellow Brick Road

以前に書いた事ですが私は鼻血が出る程のピンクフロイドファンです。
79年に発表された二枚組の大作「ザ・ウォール」は名盤と称され、永年に渡りロックの
名作として聴き継がれています。私も好きな一枚です(#28ご参照)。
それでもあえて言いますが、やはり途中でダレます。これは「ザ・ウォール」に限らず
ロックの二枚組大作とされるビートルズの所謂ホワイトアルバム、フー「トミー」など、
素晴らしいアルバムである事に異論はありませんが、やはりやや冗長だな … と思ってしまうのです。
ところがポップミュージックにおいて二枚組大作でありながら、一部の隙も無く、完璧な仕上がりで、
圧倒的なクオリティーを誇るものが二枚あります。一枚はスティーヴィー・ワンダーの
「キー・オブ・ライフ」(76年)。これは既述です(#120~121ご参照)。

モーツァルトはトイレに入っている内に一曲創ってしまったと言われています。用を足している時間、
つまりあっという間に曲が出来てしまっていた … どれだけ泉の様に湧き出ていたかのたとえ話です。
ポップミュージックにおいても何人か、ある時期異様なほどの創造力を発揮した人たちがいます。
60年代においてはジョン・レノン、ポール・マッカートニー、そしてブライアン・ウィルソンが
そうでした。特にブライアンは異常あるいは病的とも言える程の … 実際病んでしまったんですが …
70年代に入ってからはエルトンとスティービーの創造性が突出していたと言えるでしょう。
エルトンがデビュー前にかなりの楽曲ストックを持っていた事は以前に触れましたが、
やはりそれを上回る程にこの時期は次から次へと湧いてきたのでしょう。スティービーの
「キー・オブ・ライフ」に至ってはLP2枚で収まり切らず2LP+1EPとなったのも
スティーヴィー回で既述です。

A-①「Funeral for a Friend/Love Lies Bleeding(葬送〜血まみれの恋はおしまい)」。
のっけから葬式というのは如何なものか?などという懸念は全く払拭されてしまいます。
ピンク・フロイドやイエスを彷彿とさせる様なドラマティックなイントロ、そして抒情的な
ギターソロと動的なビートを反復する構成は圧巻の一言。ちなみにフロイドの「狂気」は
同年の3月リリースですから影響を受けていたとしても全く不思議はありません。
後半「Love Lies Bleeding」の入ると、もはやゴキゲンなエルトンサウンド。しかし
歌詞は二人の破局を表しており、作詞家 バーニー・トーピンとその妻マキシンを謳った
ものだと言われていますが、実は亀裂が生じ始めていたのはエルトンとバーニーの関係でもあり、
その意味も込められているとの説も。

スティーヴィー・ワンダー「キー・オブ・ライフ」と並びポップミュージック史に燦然と輝く
完璧な二枚組大作とは、そう、ここまで書いてきて今さらですが・・・・・
エルトン・ジョンが73年10月に発表した歴史的名盤「Goodbye Yellow Brick Road」に
他なりません。次回以降、当面の間は本作について。
今年中に終わるかな?・・・・・・・(*´∀`;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です