62年8月4日、ノーマ・ジーン・ベイカーという一人のアメリカ人女性が亡くなりました。
その名を聞いても誰?という方がほとんどでしょう。ですがこの名を知らない人はいないはず、
その名はマリリン・モンロー。50年代においてハリウッドでセックスシンボルとして君臨し、
36歳で若すぎる死を迎えました。過酷な幼少期を経験し、成功した後もステレオタイプの
セックスシンボル像を求められる事に葛藤し、華やかな表舞台とは裏腹に3度の離婚、薬物依存、
そして精神疾患に苦しみ続け、睡眠薬の過剰摂取によって自然死とも自殺ともわからない最期でした。
そしてその死でさえも所謂マスコミは ” モンロー全裸で死亡 ” などとただただスキャンダラスな
興味本位の報じ方に終始しました。
エルトン・ジョンが73年に発表したアルバム「Goodbye Yellow Brick Road」に収録された
「Candle in the Wind」はマリリン・モンローを歌った曲です。前回取り上げた故ダイアナ妃に
捧げられた「Candle in the Wind 1997」は本曲をリメイクしたもの。
” Goodbye, Norma Jeane ” から始まる歌は、銀幕のヒロインとしてスーパースターとなりながら、
業界や世間の様々な思惑に翻弄され葛藤や孤独に苦しむ彼女を ” 風の中で灯るキャンドル ” と、
儚げな形容で表現しました。
https://youtu.be/-ohT6EBhh4o
前回、公で二度とは演奏しなかったと述べたのは勿論ダイアナ妃へ捧げたリメイク版の方であり、
オリジナルは重要なライヴナンバーとなっています。
時系列順に三つ上げてみましたが。73年のはテレビプログラム用?、86年はシアトルにて現地の
オーケストラと共演したもので、そして最後がチリのビニャデルマール国際歌謡祭2013での模様。
10年代に入ると声の衰えは致し方ありませんが、並べてみると時代と共にエルトンの中における
本曲に対する消化(昇華)の変遷がわかって興味深いです。
前回、ダイアナ妃の死後にセント・ジェームズ宮殿へ本曲の歌詞を引用したお悔やみが次々と寄せられた、
というエピソードを書きました。はっきりと証拠はないのですけれども、どうやらダイアナ事故死という
第一報を受けた後、ラジオで追悼の意味を込めて本曲をかけたDJがいて、それに賛同した他数の
ラジオ番組でも流され続け、この時英国は本曲とともにダイアナの死を悼み喪に服すような空気であった、
という話があります。宮殿へ前述の様なお悔やみが相次いだのにはそのような背景があったようです。
35年も前に他界しているアメリカのセックスシンボルとされた女優と、貴族の令嬢として生まれ
王室に嫁いだ女性には一見何一つとして共通項は無いように思えます。
しかしながら、性的興味の対象として常に捉えられ、またマスコミ・業界もそれを期待し、スキャンダラスな
報じ方に終始される。一方名門の家から王室へ入るという、世間からのやっかみやタブロイド紙における
格好の ” 的 ” として取り上げられ続け、やがて様々な問題やプレッシャーに耐え兼ね離婚を決意する。
生まれた国も違えば活躍した舞台も全く異なる、当然会ったこともないであろう二人の女性。
だが華やかな表舞台における彼女たちがその裏で抱える悩み、重圧、孤独といった負の側面、
そしてその早すぎる悲劇的な死、これらを ” 風の中で灯るキャンドル ” という儚く・危うく・脆い
イメージを重ね合わせた、おそらくロンドンのとあるDJもしくは番組関係者がこの曲こそ
今かけるのに相応しいと判断し、そして皆が ” そうだ、モンローを歌ったこの曲こそダイアナに
捧げるべきものだ ” と共感して数々の弔文が寄せられ、やがてエルトンとバーニー創作者本人たちや
ジョージ・マーティンといった大物たちを通常では考えられないほどの短期間で動かして
「Candle in the Wind 1997」は創られ、そして二人の女性は結び付けられる事となったのです。
最後に全然余談なのですが、前回の枕でシングル盤売上記録を「Candle in the Wind 1997」が
塗り替えたと述べました。あの当時本曲の爆発的な売上は全米だけでも3千~3千5百万枚とされ、
ビング・クロスビーの「ホワイト・クリスマス」を抜いたと言われていました。
ですが現在それについて検索すると、クロスビーの「ホワイト・クリスマス」は正確なデータは
無いこそすれ5千万枚以上のセールスがあるであろうとされ、ギネスでも(ビールじゃない方)
シングル盤のセールス記録は「ホワイト・クリスマス」が一位とされているようです。
もっともクロスビーの「ホワイト・クリスマス」に関しては、一度だけの録音ではなく
それらの合算であるようで、しかも40~50年代というあまりにも古いデータの為信頼性に
欠けており、これにはかなりの疑義があります。ギネスも結構イイ加減なので(あっ!(* •ω• * )
ビールは美味しいんですよ)、あてにならない所があるのですけれどね・・・・・
まあ、これだけ売れればどちらが一位とか二位とかもうどうでもイイ気がしますけど … (*´∀`;)