#235 Saturday Night’s Alright for Fighting

今日では当たり前の週休2日制。米国では自動車メーカー、所謂ビッグスリーの一つである
フォードが1920年代に、日本では松下電器が1965年から導入していたそうです。
しかしながらそれは先進的な考えを持った一部の企業であって、多くは1980年頃までは
基本的な休みは日曜のみという企業が一般的だったそうです。

映画『サタデー・ナイト・フィーバー』(77年)は土曜日の夜にディスコに集まる若者たちを取材した
雑誌の風俗記事が元になっているそうで(勿論映画オンチの私は観た事ありません)、
休みの前日にディスコで踊り狂う事だけが生き甲斐、という青年たちを描いた内容だそうです。

これが90年代に入ると事情が変わってきます。ドリームズ・カム・トゥルーの
「決戦は金曜日」(92年)という曲名からもわかる通り、一週間で最もテンションが上がるのは
土日が休みとなったご時世では金曜日(特にその夜、当時で言う ” アフター5 ” というやつ)
という事でしょう。ちなみに私、ドリカムにも詳しくありません、念のため・・・・・

エルトン・ジョンのアルバム「Goodbye Yellow Brick Road」(73年)について、ようやくD面
まで来ました。
D面のとっ始めである「Your Sister Can’t Twist」。サブタイトルが ” (But She Can Rock ‘n Roll) ”
ですので、” あの娘はツイストは踊れない、でもR&Rはノレるのさ ” という内容。
次曲への呼び水的な配置となっていますが本曲自体素晴らしいロックチューンである事は言わずもがな。

今回のテーマであるD-②「Saturday Night’s Alright for Fighting」も全曲に続き ” イカした ”
R&Rナンバーです。作詞家 バーニー・トーピン曰く ” イギリスしてるロックナンバーを書いてみたかった
最初の作品 ” との事。10代のときに行ったダンスクラブでの話が元になっているとか。
ちなみにエルトンは10代の頃はホテルのラウンジでおとなしくピアノを弾いていたので、
この様なシチュエーションになる事はまかり間違ってもなかったのは既述です。
本曲のレコーディングは大盛り上がり、言い方は悪いですが狂った様な状況だったそうです。
下は有名なやつですが80年、セントラルパークにおける演奏。ただただ素晴らしいの一言。

そのレコーディングの乱痴気騒ぎ振りがそのまま表れているテイクが本曲です。全てがそうであるべきとは
全く思いません。基本的に全ての表現は理性に基づいて創られるべきだと思っていますので、
羽目を外してただただハイテンションであれば良いなどとは微塵にも考えないです。
これだけ逆を張ってから敢えて言いますが、この曲はこれでヨカッタのです。
74年、ハマースミスオデオンでの模様。エルトンがブレイクするキッカケとなった70年夏の米西海岸
ツアーはこんな感じだったのかもしれません。やはり、ただただ素晴らしい・・・

上の動画では本曲終了と共に袖に引っ込んでますのでラストナンバーだったのでしょう(アンコールは
この後あるのでしょうが)。本作でもこの曲はハイライト的な位置づけです。
前曲と本曲でR&R三昧(二曲だけど … )、といった感じでしょうか。
甲乙つけ難いナンバーが色々あるアルバムですが、個人的にはベストトラックです。

アメリカの一部企業では週休三日制が導入され始めているそうです。そうするとこれからは
”Thursday Night’s・・・” というくだりが増えてくるのでしょうかね?
個人的にはなんかしっくりこない、という気もしますが・・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です